どうも!ご無沙汰しております ますたか です。まだ何とか生きてますョ!(苦笑)
何やってたんだ!?と言いますと…

大阪は心斎橋にある「ピカ・ブイ カフェ」へ家族で出掛けてみたり、、

外で腹いっぱいの「焼き鳥」を食べて金銭的に嫁さんの逆鱗に触れてしまったため、自分でタレ作って串刺して七輪と備長炭で心ゆくまで「焼き鳥」を堪能してみたり、、

大阪は福島にある「燃えよ麺助」に開店前から並んで「特製紀州鴨そば 1,150円」に舌鼓を打ったり、、

たまにはエンジン掛けてみたり、、

息子の影響か?今更ポケモンGOにハマって自転車で近所を徘徊し、満開の菜の花畑を激写する変なオッサンになっていたり、、

と、まーいろいろとあったわけですが、ようやく重い腰あげて。

やっぱりプッシュロッドのオイルシール抜けが気になってしまって、安心して乗れない…というか、正直に言うとリスキーすぎて乗る気すらなくなってました。。

そんな矢先に、とある 7R オーナーさんのブログで「ガソリンチューブ刺しとけ!」的な記事を拝見したので早速マネしました♪
アリガトウ ゴザイ マス !
ちなみに使用したチューブのサイズ、かなり前に YSR 用に…と購入していたので失念しましたが 17-04 と印字されてました。
画像の状態で仮組みして試してみたんですが、クラッチレバー握ってもクラッチが切れなくなってしまいました。。orz
ウッ・・・。 キレテ ナーイ !?

んで、もう少しチューブを短くしたらクラッチは切れるようになりました。(画像参照)
クラッチの切れない(ギヤチェンジでエンスト)状態を経たチューブを確認したところ、緑のエンジンオイルが付着していました。。 orz
シールが弱ってるんかな?それとも他に原因があるのか…。orz

クラッチは切れるようになったので早速、試走行へ。
出発前にはガソリン入れてタイヤの空気圧も調整。空気圧はむちゃくちゃ減っていて一寸ビビリました。
なんとなく、わが母校の光明池自動車教習所まで行ってみました。

距離にして 30km くらいの 試走行を終え、無事にカエル。外気温もそろそろ良い感じですね♪
来週、もし晴れたら 7R で少し遠出する予定です。

戻って確認すると、オイルシールの丁度真下にあたる部分に漏れたであろうオイルが溜まってました。
微量ではあるのですが、念のためシールは注文しておきました。
ちょうど Webike で純正部品 5%OFF キャンペーン中でした。ラッキー♪
コメント